サボテンとペンギン
プレイ中のゲームとかアニメとか、そのときのはまりものについて、とりとめもなく語っています。
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
不思議の国の冒険酒場
(12/31)
新テニベストオーダー・ビーチフラッグイベ終了
(09/15)
新テニベストオーダー・胆だめしイベ終了
(08/26)
新テニベストオーダー・新イベ開始
(08/16)
新テニベストオーダー
(08/12)
カテゴリー
日記 ( 14 )
ときメモGS3 ( 13 )
ゲーム ( 22 )
レディアントマイソロジー3 ( 18 )
ディシディア012 ( 15 )
アニメ ( 34 )
ペルソナ3ポータブル ( 5 )
プライズ、フィギュア他 ( 22 )
特撮 ( 3 )
忍者アナライズ
Amazon.co.jp ウィジェット
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
sian
HP:
twitter:アニメとか特撮とか声優とかテニミュとかだらだら呟いてます
性別:
非公開
趣味:
ゲーム 読書 散歩
自己紹介:
ゲームしたりアニメ見たり読書したりそんな日々。
コガネモチ
忍者AdMax
2025
09,16
03:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11,17
21:50
ジョジョの奇妙な冒険 6話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第6話 『明日への勇気』
原作的には
『タルカスと黒騎士ブラフォード その4』~『明日の勇気・うけ継ぐ者 その1』
5話分。
前回の続きから始まった第6話。
ブラフォードいい声だ。
出番少ないのが惜しい。多くても困るが。
LUCK→PLUCK(勇気を)の流れが好きすぎる。
当たる面積を最小にして波紋防御!
はなかったですね。
あと、ポコが一緒についてきてるせいか、放送コード的にさすがにアウトだったか、絞って血を飲むシーン。
でも原作を読み返すまで違和感なかったんで、うまいことカットしてるなあと毎回思います。
あったら嬉しいけど、なくても問題ないといえば問題ないシーンだし。
葉っぱあるのか。原作読んだときも思ったけど、なんかシュールな画だな…
そしてゴババァは口で言うのかタルカス。稲田さん熱いなあ。
そして今回最大の盛り上がり
「あしたっていつのあしたよ?」→「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」
かーらーのーイントロ。
イントロの入りやべえ。マジヤバイ。鳥肌立った。
なんてかっこいい背中なんだツェペリさん。
毎回引きがすごいけど、今回一番すごかったと思う。
第7話『うけ継ぐ者 』
次回ついにあれか。
楽しみだけど怖い。
わかってても泣きそう。
↑の3巻突入!
原作的には残り11話。
あと2話か3話くらいで終わりそうですね。早かったなあ。
PR
コメント[0]
2012
11,15
20:41
ジョジョの奇妙な冒険 5話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第5話『暗黒の騎士たち 』
原作的には
『波紋疾走(オーバードライブ)その2』~『タルカスと黒騎士ブラフォード その3』まで
5話分。
これからこの町は消失するッ!!
そんなネタバレから始まった第5話。
その麦の刈り方はないだろと突っ込みを入れつつ視聴開始。
ツェペリさんがスピードワゴンをドスとやったところは微妙にカットされつつ、ポコと遭遇。
改めて読み返してみるとお茶目だなツェペリさん。
今回水面を歩く波紋シーン、ジョジョの水中の波紋シーン、今回波紋シーンがめちゃくちゃきれいだった。
そしてディオとの再会。
月を背にして立つディオが、なんか悔しいけどかっこよかった。ラスボスっぽい。
血管凍るシーンは、原作でもそうだったけど、思わずうわあって声が出た。見てて痛い。
ディオのセリフに関しては、名言が多すぎるのでとりあえずひとつだけ。
「お前はいままで食ったパンの枚数を覚えているのか」
あと、妙に印象に残ったのがツェペリさんの
「誘き出されてナイスキャッチ」
今回、スピードワゴンとツェペリさん、それからナレーションでいつにもまして解説の多い回でしたが、そのわりにめちゃくちゃ詰め込んでてテンポがいいので、思った以上に30分があっという間でした。
毎回ほんと早いな。
タルカスとブラフォードの過去話ははしょられるかと思ったけど、しっかりあったし。
そういえば、この二人が実在していたものだと思ってたのは自分だけではないはず。
ちなみにタルカスとブラフォードの声は、稲田さんと津田さん。また渋いところもってきましたねーいい感じです。
過去話で裏切られて首を切られるシーンは鳥肌たった。
次回、第6話『あしたの勇気』
続く、って感じの終わり方でしたねーここで終わるのかよ!と。
なんて気になる終わり方。
次回ブラフォードとの決着ついて、タルカスと戦うまで行くかな?
となると予言くるかな。ツェペリさん…
↑2巻がほぼ終了です。
第1部の残りは文庫版であと1巻分!
毎回濃すぎる!!
濃すぎて楽しい!!!
コメント[0]
2012
11,03
22:11
ジョジョの奇妙な冒険4話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第4話『波紋疾走(オーバードライブ)』
ツェペリさんとの出会いと波紋との出会いと切り裂きジャック。
原作的には
『DIOの誕生』~『波紋疾走その1』まで。
スピードワゴンから始まる第4話。
看病シーンはあったけど、エリナが閉め出すところなしか。
そしてツェペリさんきたあああ!!
ちょっとこの声慣れるのに時間かかりそう、と思ったけど、3回くらい見てたら慣れてきた。今回しゃべりまくりでしたね。
それにしても改めて聞くと壮絶だなツェペリ家。
ツェペリさんはああだしシーザーもアレだし。
それにしても、メメタァは文字だけど、パパウパウパウは声ありなのか。思わず吹いてしまった。
ついに波紋登場。
めちゃくちゃ光ってるし。
ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!
このシーンにちょっと感動してしまった。かっこいい!!!
あと、ツェペリさんの「『勇気』とは何か!~」のとこも。演出と相まってかなりかっこいい!
思ったより端折られてるけど、話的にはまあ問題ないですね。
ワンチェンはあってもよかった気もするけど。
その分詰め込まれてて、相変わらずテンポが早い早い。2話くらいあってもよかったんじゃね?ってくらい。
原作知らない人わかるのかな?
端折るで思い出したが、まさか馬から出てくるのあると思わなかった。
今回は半分修行編だったから、次回はもっと濃くなりそう。
次回、第5回『暗黒の騎士達』
もうタルカスとブラフォード出るか。
思いのほか展開速いな。
コメント[0]
2012
10,27
22:56
ジョジョの奇妙な冒険3話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第3話 『ディオとの青春』
まず一言。
最高だった…!
いやはやすごくよかったです。
第1部の最初の山場らしい熱い展開でしたね!
いやあ濃い30分だった。
ついに人間をやめたディオとの決別と最初の戦い。
グロシーンは黒で塗りつぶされてましたが、概ねカットなし。
今回は解説役になってるスピードワゴンがかなりおいしいですね。
上田燿司さんの演技が光る。
個人的に、スピードワゴンは第1部で一番好きなキャラなんですが、上田燿司さんでよかったと思った。最高。
そしてディオ。
俺は人間をやめるぞ!と石仮面を被ったディオ。
なんといっても子安さんがすごすぎる。
ジョジョに槍が刺さった後の、ディオの「ジョジョォォォォォ!!」の言い方がすごく好き。
あと、ジョナサンにナイフで刺された後の「URYYY!」がすごかった。
あとは燃え尽きるシーンとか。
やっぱすげえわこの人。
今回EDはなし。
そして予告で登場。
ツェペリさああああん!!
ついに波紋くるか!どんな感じで映像化するか楽しみでなりません。
次回は修行編と、切り裂きジャックくらいまでいくかな?
ワンチェンの吸血シーンが先にあったってことは、もしかしたら看病シーンないのかな?いや、あるよね?
次回、第4回『波紋疾走(オーバードライブ)』
原作的には『ディオとの青春』1~5まで。
↑のコミック文庫版では、1巻が終わって2巻の最初まで。
全3巻なんで、第1部は1クールくらいなのかな?
コメント[0]
2012
10,18
20:27
ジョジョの奇妙な冒険1・2話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
あまりに間が空いたので、アニメの感想でも書こうかと思う。
ジョジョの奇妙な冒険
とりあえず1話と2話
ディオ(CV子安武人)か。いいな。そういえば昔緑川氏もやってたよな。
ジョナサン:興津和幸さんの名前ここで初めて知ったんだが、ぴったりだった。すばらしい。
タイトルまで8分。
プロローグ長いな、と思ったら原作どおりだったわ。
1話『侵略者ディオ』
擬音は文字で出るのか。…いらなくね?…いるのかな。
子安ディオがゲスくて素敵。
初期ジョナサンはほんとへたれ坊ちゃんだな。しかし紳士だ。まだ弱いが。
エリナがかわいい。めちゃくちゃかわいい。
原作の話数的には、プロローグ~侵略者ディオ・ブランドーその4まで。
詰め込んだなあって感じだけど、概要さらう分には問題ない感じ。
なんか目に痛い配色だなあと思ってたけど、見てると慣れてきた。でももうちょっと暗めでもいいよね。
EDかっこいいな。
2話『過去からの手紙』
ようやくついたOPがかっこいい。
まさにアニメ主題歌!って感じで。
映像気合入りすぎてて、初見の印象はアニメのOPっていうよりゲームのOPみたいだった。とりあえずOPだけを5回くらい見直した。
めちゃくちゃ情報量が多い。あとクレジット演出が細かい。神風動画ァァァーってなってて吹いた。
2部以降やるのなら、曲変わらないまま、最初にキャラが飛び出すところから演出変わるのだったら面白いな。
まあ変わるんだろうなあ。思いっきり波紋って言ってるんで。使うとしても2部までかな。
いきなりとんで7年後。
体格がすばらしい。子供時代は比較的細身だったけど、こちらは原作どおり。
いまさらだけど石仮面が形見ってかなり嫌だな
スピードワゴンさんきたー!
上田燿司さんか。
いまさらだけど、映像化して見るとマジあぶないなこの帽子。
擬音に慣れてきた。
戦闘シーンだと意外といいかもしれない。
ディオの羽根の服おかしいだろ、と思ったらエンディングで羽根が舞ってて吹いた。
エンディングへの入りがいいですね。
登場キャラは毎回変わるのかな?
原作的には、過去からの手紙その1~石仮面その4の冒頭まで。
次回はいよいよあのシーンくるか。
持ってるコミック文庫版↑だと、1巻の終わりから2巻の初めが、3話のタイトル『ディオとの青春』なんで、3話で屋敷が燃えるところくらいまでやるかな?
とすると、1部が全3巻なんで、1クールくらいで終わるかな。
それにしてもどこまでやるんだろう。
個人的に1番好きな4部もやってほしいが3部くらいかな。
全部やってほしいとは思うけど、3部以降長いからなあ。
ただ、メディミックス展開してない2、4、6、7を見てみたいというのも本音で。
それはまあ、PS3で出るらしいゲームで補完ですかね。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]