サボテンとペンギン
プレイ中のゲームとかアニメとか、そのときのはまりものについて、とりとめもなく語っています。
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
不思議の国の冒険酒場
(12/31)
新テニベストオーダー・ビーチフラッグイベ終了
(09/15)
新テニベストオーダー・胆だめしイベ終了
(08/26)
新テニベストオーダー・新イベ開始
(08/16)
新テニベストオーダー
(08/12)
カテゴリー
日記 ( 14 )
ときメモGS3 ( 13 )
ゲーム ( 22 )
レディアントマイソロジー3 ( 18 )
ディシディア012 ( 15 )
アニメ ( 34 )
ペルソナ3ポータブル ( 5 )
プライズ、フィギュア他 ( 22 )
特撮 ( 3 )
忍者アナライズ
Amazon.co.jp ウィジェット
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
sian
HP:
twitter:アニメとか特撮とか声優とかテニミュとかだらだら呟いてます
性別:
非公開
趣味:
ゲーム 読書 散歩
自己紹介:
ゲームしたりアニメ見たり読書したりそんな日々。
コガネモチ
忍者AdMax
2025
09,16
01:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
12,22
22:08
ジョジョの奇妙な冒険 11話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第11話『ゲームの達人』
『ストレイツィオVSジョセフ その2』~『柱の男』の途中まで。
約4話分。
なによりも新オープニングが楽しみすぎた今回。
オープニングかっけえ!!
スタイリッシュとかって言葉が似合う、なんていうかおしゃれ。なんというかカラフル。
1部がこれぞアニメソング!って感じでしたが、それと比べるとかなり雰囲気が変わりましたね。
いいねいいね。
ジョセフVSストレイツィオ
ジョセフの声ちょっと慣れてきた。
「ブッ壊すほどシュートッ!」
毎回戦い方違うせいもあって、これ以降言わないよねジョセフ。
ジョセフの場合
「逃げるんだよォ!」
って逃げて、でも逃走じゃなくて反撃のための時間稼ぎのためってところが好き。
そしてなんだかんだで見捨てないのがジョースターの血。
シュトロハイムきたー!!
ナチスはアウトだったか。普通にドイツ軍で。
スピードワゴンとの掛け合いが濃すぎる。
それにしてもシュトロハイムの人すげえな。今回でも十分濃いけど、機械化してからにさらに期待。
そういえばカットされてるけど、自殺しようとしたこと言わないと拘束衣着せられてる意味わからないことないんだろうか。
「実験を許可する」
でED。
今のところジョナサンとジョセフとスピードワゴンしかいないけど、今後1部みたいに、EDで登場するキャラ増えるのかな?
次回柱の男・サンタナ戦か。
毎回濃いわ。
⇒次回 第12話『柱の男』
そして予告。
女装くるのかwwwここ大好きwwww
PR
コメント[0]
2012
12,22
21:21
ジョジョの奇妙な冒険 10話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第10話『ニューヨークのジョジョ』
『ニューヨークのジョセフ・ジョースター その1』~『ストレイツィオVSジョセフ その1』まで
4話分。
個人的に6部までで一番好きな主人公がジョセフなので、映像化されるだけで嬉しかったりしてます。
第1部は、文庫版で3冊が9話でした。
第2部は文庫版で4冊。
2クールだと考えると、16か17話くらいやるんでしょうか。
1部より戦闘シーン増えるので、そのあたりもちょっと楽しみ。
老スピードワゴンから始まる10話。
上田さんの声の違和感のなさったら。さすが。
川澄さんのエリナおばあちゃんの違和感のなさにびっくり。声優すげえ。
1938年ニューヨーク。
ジョセフ登場!
ジョナサンに慣れてたせいか、主人公変わってんのになんか違う、と思ってしまった。
主人公の性格が正反対ってのもあるし、それも含め雰囲気もかなり変わるんで、2部に慣れるのに何話かかかりそうかも。まあ声も諸々も見てるうちに慣れるかな。
ジョジョの奇妙な冒険Part2 戦闘潮流
ついに始まり!
解説がスピードワゴンからスモーキーへ。
だけどスモーキーの出番そんなに多くないんで、最初だけかな。
第2部の解説役って誰だろうなあ。シーザー?リサリサ?ジョセフ自身?
一部と違ってずっと同じメンバーじゃないので、毎回変わる印象がありますが。
チンピラを叩きのめし、スピードワゴンの訃報を耳にした後、ストレイツィオが現れ、「宣戦布告だぜ!!」でED。
相変わらずEDの入りいいなあ。
OPは変わるけど、EDの曲は変わらないんですね。
けれど映像が、左スクロールから上スクロールへ。
ジョナサン→ジョセフへの流れにぐっと来た。そして若いスピードワゴンから老スピードワゴンへ。いいねいいね。世代交代を感じさせるこのED。
石仮面で終わっていたのが、今回のキーアイテム赤石で締め。
次回はストレイツィオ戦に加えてシュトロハイムでるっぽいので楽しみすぎる。
⇒次回 第11話『ゲームの達人』
第2部1巻
コメント[0]
2012
12,13
21:37
ジョジョの奇妙な冒険 9話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
9話『最後の波紋!』
『炎と氷 ジョナサンとディオ その3』の一部~『炎と氷 ジョナサンとディオ その7』
約3話分。
前回ないなあと思っていた首ちょんぱから始まった9話、そして第1部の最終回。
このOPも今回で見納めかと思うとさびしいですね。
8話しか流れなかったのがなんとももったいない。
そんなOPですが、2部から変わるらしいんでどんな感じになるのか楽しみではあります。
さて本編。
結婚し、新婚旅行の船に乗ったジョナサンとエリナ。
しかしそこで見つけたのは、いるはずのないワンチェンの姿だった。
追っていった先でジョナサンが見たものは、倒したはずのディオの姿だった。
二人の旅立ちを見送りにきたスピードワゴン。
これがスピードワゴンとジョナサンの今生の別れか。
しかしこの「困ったときはいつでもどんな所でもかけつけるぜ!」が本当になるとは。
SPW財団なかったらこの後のジョジョたち戦えなかったよなあ。
スピードワゴンのありがたさがよくわかる回。ディオ様解説しまくりでしたね。
原作何回も見てたんで泣きはしなかったですが、それでもちょっとぐっときた。声がつくとやっぱ違うなあ。
やっぱいい女だエリナ。
愛してその人を得ることは最上である。愛してその人を失うことはその次によい。
ツェペリさん死亡後に出てきたけど、これってエリナにも当てはまるんだな。
EDのエリナもめちゃくちゃかわいい。
2部のエリナばあちゃんも期待してる。
そして正統派主人公だなジョナサン。かっこいいわ。
声も最初は不安だったけど、いまでは興津さんのジョナサン以外考えられないくらい。
声といえば、子安ディオも思いのほかよかったし、スピードワゴン上田さんも最高だった。
スピードワゴンは2部でも出てくるんで、老スピードワゴンにも期待しよう。
全体の感想としては、よかった!の一言。
詰め込んでたけど、その分だれることなかったし。
ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド 完
第1部が終わり、そして石柱へと移り、ToBeContinued。
次回から第2部の始まり。
予告の曲からして雰囲気が変わりましたね。
第10話『ニューヨークのジョジョ』
舞台はイギリスからアメリカ黄金時代へ。
杉田氏のジョセフはどんな感じになるかな。
予告聞いた感じだと悪くない気がするけど、一言だしな。
次回を楽しみに待ってよう。
そういえば、DVDで放送の規制は大体取れるらしい。(アニメ公式ツイッターより)
ということは、黒塗りになってたアレやそれは見れるのか。ちょっとほしくなってきた。
そして第2部へ。
コメント[0]
2012
12,04
22:51
ジョジョの奇妙な冒険 8話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
8話『血戦!JOJO&DIO』
『遙かな国からの3人 その2』~『炎(ファイアー)と氷(アイス) ジョナサンとディオ その3』の半分くらい
約5話分。
ドゥービーは登場したけど、蛇に食い殺されるシーンは変更。
さすがに放送コード的にアウトだったか。
コードといえば、腰まで真っ二つや腕から血管OKで血管はNGなのはよくわからん。
ジョジョとディオ、三度目の対峙。
わかってはいたけど、ダイアーさん出番すくねえ。
前回から思ってたけど、その触覚何なんだ。原作どおり、といいたいが、原作はただの紐だ。
ストレイツィオの見せ場もすくねえ。と思ったけど、原作でもそんなにないよね。
「このLUCKとPLUCKの剣でー」ってとこで字幕でたのがなんかシュールだったが、読み返してみたら原作どおりだった。
凍結ダイアーさんかーらーの
ジョナサンVSディオ。
なんだろう、なんかもうジョナサンとディオがこの二人でよかったなあと心から思いました。
特に子安氏ディオ最高だった。
ディオを倒して泣いちゃうのがジョナサンだよなあ。
やっぱこの二人って特別ですよね。
幼馴染であり兄弟のようであり親友でありそして最大の敵。
スピードワゴンが帽子をかかげるシーンすげーよかった。
「見てるかいツェペリのおっさん!」は原作にはないせりふ。
因縁の戦いがついに決着!
いい最終回だった!…って言いたいですよね。
ディオの首ちょんぱなかったんでよけいに最終回みたいでした。
だが終わらねえよ!
そして終わらないがゆえに2部が始まる。
次回 9話『最後の波紋』
タイトル的にも内容的にも第1部の最終回ですね。
そしてある意味、すべての始まりでもある最後の戦い。
なんだか感慨深いですね。
とりあえず第1部全体の感想は次回を見てから書こうと思います。
あと3話。
1話丸々線上の戦いなのかな。
コメント[0]
2012
12,01
23:23
ジョジョの奇妙な冒険 7話【アニメ感想】
CATEGORY[アニメ]
ジョジョの奇妙な冒険
第7話 『うけ継ぐ者』
原作的には
『あしたの勇気・うけ継ぐ者 その2』~『遙かな国からの三人 その1』まで
3話分。
『古からの死臭ただよう密室で!』
『幼な子が門をひらく時!』
『鎖でつながれた獅子を未来へとき放つため!』
『おのが自身はその傷を燃やし!しかるのちに残酷な死を迎えるであろう』
そんな予言を含む回想から始まった第7話。
とりあえずもう今回はこれだ。
ツェペリさああああああああああん!!!
わかってはいたけどきついなあ。
真っ二つのシーンは、もっと一瞬かと思ったら、思った以上にじわじわいってた。
歴史の闇に永遠に沈め!
波紋受け継いでタルカス撃破まで鳥肌たった。
濃いわAパート。
「まるで親友と息子を同時に持ったような気持ちだぞ」byツェペリ
親友と息子か。
じゃあジョジョはまた親友と父を失ったんだなあ。
ツェペリさん退場早かったなあ。ずっといたような気がしてたけど、4話しかいなかったんだよなあ。
あと、スピードワゴンがツェペリさんの帽子受け継いだの、当時気づかなかった。
知ってますますスピードワゴンが好きになったんですが、そういえば初登場時に被ってた帽子はどうなったんだろう。二度と出てきませんよね。
そしてそのあと。
「あたしの赤ちゃあァァァん!」はまさかやると思わなかった。
あると思わなかったといえばアダムスさんも。でるんかい。
それに続いてダイアーさんきた!
でもこのペースだと次回早々に退場しそうだな…
スタイリッシュ手紙渡しはありませんでしたね。まあなくても問題はないよな。
今回いつもより余韻が長かったなあと思ったのは間違いではなかったようで、いつもより話数的には少なめ。
でもこれくらいが普通なんだろうなあ。
後8話!
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]